こんにちは!ホットクック大好き・ゆきもちです
ホットクックで「おでん」を作ると、味がしみて最高においしいんです!
タレつきのおでんセットを使ったので計量もほぼなしで、本当に簡単でした😊
▽ホットクックは放置でおいしい料理ができる自動調理鍋です!

所要時間
ゆで卵をゆでる:15分
おでんをホットクックで調理:65分
おでんは時間がかかるので、予約調理がおすすめです!
材料(3-4人分)
- 大根 10cm(300g程度)
- じゃがいも 2個
- こんにゃく 1枚
- 卵 4個
- おでんセット(タレつき)
- 水 おでんセットの規定量(今回は1L)
じゃがいもはメークインなど煮崩れにくいものがおすすめ
具材はこちらのおでんセットを使いました↓

作り方
1. ゆで卵を作る
卵と水100mL(分量外)を内鍋に入れ、ホットクックにセットします。

メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→ゆで物→ゆで卵 で調理スタート。

加熱完了後すぐに冷水にとって冷まし、殻をむきます。

ツルッとむけました!
2. おでんを作る
おでんの材料を切り、ホットクックの内鍋に入れます。
材料はゆで卵を作っている間に切っておきました
こんにゃくを食べやすい大きさに切ります。
半分の厚さに切り分けてから三角に切りました。

大根は1.5cm~2cm幅の半月切りに。

じゃがいもは半分に切ります。

じゃがいもは今回「インカのめざめ」を使いました!甘くて大好き^^
ゆで卵とおでんセット、おでんのタレ、水を入れてホットクックにセットします。


メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→おでん で調理スタート。

結構時間がかかるので予約調理が便利!
予約する場合はメニュー選択後、予約ボタンで完成時刻を設定してから「スタート」を押してください
味がしみしみ、ほっこり美味しいおでんが完成!
おいしいおでんができたよ~!
※完成後写真を撮るのを忘れてしまったので、こちらは別な日に撮影したものです


ホットクックは長時間の煮込み料理もほったらかしで簡単に作れるのが嬉しいです!
じっくり煮込まれた大根やがんもに味がじゅわーっとしみ込んで、一口食べるたびに幸せ気分に💕
3月とはいえ、まだまだ寒い北海道。ほっこり温かいおでんで、心も体もぽかぽかになりました😊
ホットクックでおでん、最高!
★フッ素コートの内鍋なら洗い物が楽に!ケーキやオムレツもツルッと取り出せます。ステンレス内鍋からの買い替え価値アリです

★我が家は2.4L(2~6人用)のホットクックを使っています

★一人暮らしなら1.6Lタイプ(2~4人用)がおすすめです

コメント