こんにちは!ホットクック大好き・ゆきもちです。
塩麹を作ったので煮物に使ってみました。
今回は寒い日に食べたい「鶏肉と大根の塩麹煮」レシピをご紹介します♪(今はまだ夏ですが……)
▽ホットクックは放置でおいしい料理ができる自動調理鍋です!

▽ホットクックで塩麹を作る方法はこちら
【ホットクック】鶏肉と大根の塩麹煮 所要時間
材料の準備:10分
ホットクックで調理:20分
余熱調理:5分
【ホットクック】鶏肉と大根の塩麹煮 材料(2-3人分)
- 大根 300g
- にんじん 小1本
- しめじ 1パック
- 鶏もも肉 250g
- 冷凍いんげん 50g
- 塩麹 具材総量の10%(今回は82g)
味付けは塩麹だけです♪
1. 材料の準備
野菜をカットしてホットクックの内鍋に入れていきます。
★ポイント★
材料を入れる前に内鍋をキッチンスケールに載せてゼロリセットしておけば塩麹を量るときに楽です
大根は1cm幅のいちょう切りにします。

できたては少し硬めの仕上がりだったのでもう少し薄く切っても良かったかも
にんじんは5mm幅の輪切りまたは半月切りにします。

鶏もも肉をキッチンばさみでひと口大に切って入れます。

今回はすでに切ってあるものを使いました
しめじは石づきを取りばらします。

具材の重さを量り、10%の塩麹を入れます。
今回は具材の重さが824gなので82gの塩麹を入れました。

2. ホットクックで調理開始
ホットクックに内鍋とまぜ技ユニットをセットします。
メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→肉→豚バラ大根 で調理スタート。

約20分で調理完了です

3. 冷凍いんげんを追加
冷凍いんげんを半分に折りながら入れ、軽く混ぜます。
ふたをして5分程度置き、余熱で火を通します。

いんげんは最初から入れると色が悪くなるので後から入れています
塩麹の旨みたっぷりな煮物のできあがり!


塩麹で味付けしたお肉って本当においしい!
野菜も味が染みてました。
ホットクックとは関係ありませんが、夏だからか大根がちょっと苦くてそこは残念でした。冬になったらまた作りたいです!
★フッ素コートの内鍋なら洗い物が楽に!ケーキやオムレツもツルッと取り出せます。ステンレス内鍋からの買い替え価値アリです

★我が家は2.4L(2~6人用)のホットクックを使っています

★一人暮らしなら1.6Lタイプ(2~4人用)がおすすめです

コメント